私は、iPhoneで見るからに安っぽいアプリ(色塗るやつとか、サッカーしたりとか)のよく取ってしまうんです、でやるんですけどそんなアプリって総じて広告が物凄くウッッッザインですよね!(`皿´)
一回やったら、30秒動画見せられたり、消すボタン見えなくてリンク踏んだりやってらんないです。musicFMなんかも起動したら爆音で広告流れ始めて耳ぶっ壊れるみたいな経験あなたもないですか?
今日はそんなわけで、私がやっている無料で簡単にアプリの広告を消す方法を紹介します。
お手軽簡単・無料でアプリの広告消す方法と注意点
実際に方法を紹介していきます。
注意点
先に注意点を上げておきます。
- この方法はSNSやネット対戦をするような通信が不可欠なアプリでは使用できません。
逆に入れてしまえばプレイできるパズル系などのゲームでは力を発揮できる。 - この方法を使用できるアプリでもwifiに繋がっている際は復活してしまいます。
理由は読んでいけば分かると思いますが後述します。
やり方
アプリを起動したら広告が…..
設定へ
設定を開いたら、モバイルデータ通信に移動します
そこで下にスクロールしていくと、これまでどのアプリがどのくらい通信データを使ったか
名前順で表示されています。
広告を消したいアプリを開く
目的のアプリを見つけたらモバイル通信をオフにするだけ!
これでほぼ完了です。
アプリを一回落として起動
アプリを起動したまま設定をすると、1回終了するまで広告が出てしまう事がありますが
1回落としてしまえば次には出てきません。
musicFMとか保存する系のアプリ
musicFMなどの保存する系のアプリだと勿論この設定をすると、音楽の保存もできませんが
wifiに繋げばダウンロードできますし外で一刻も早く聴きたいときは設定を元に戻せばダウンロードできます。
圧倒的に聴く時の起動の方が多いでしょうし、入れたい音楽があった際は家でwifiに繋いで入れてしまえば外では快適に使用できます。
外出時のwifi
wifiに繋がると広告が復活してしまうのは広告がネット回線を使い送られてきているから。その為モバイル通信を切っていてもwifiに繋がると復活してしまいます。
なので外で使っていると、コンビニなどのwifiに繋がってしまい広告がいきなり出て来ることも
音楽系のアプリを使う時に油断しているとイヤホンから爆音で動画の音が流れたりしてしまいます。
そこでオススメなのがこのコンビニなどのwifiをiPhoneが拾わなくする方法!
合わせて使ってみて下さい。
【iphone】コンビニや駅のwifiが遅くて邪魔!設定で繋がらなくする方法は?
できるアプリとできないアプリ
この方法を使えるアプリと使えないアプリがありますが、簡単に説明すると
- SNS
- YouTube
- ソシャゲ
- オンライン対戦ゲーム
- その他通信環境が整っていなければできなアプリ
などでは使えません。理由はこの方法がアプリの通信機能を制限する方法だから、その為普段から通信を必要とするアプリでは使えないのです。
通信量の節約になる
因みにこの方法は広告のせいでおこなわれている通信がなくなるので、通信量の節約にもなります。
速度制限に悩ませられている時は役にたつかも知れません。
最後にまとめ
今日は簡単にアプリの広告を消す方法をお話ししました。
- 設定からモバイルデータ通信にそこでお目当てのアプリの通信をOFFに
アプリの再起動で完了 - SNSやソシャゲなどのアプリ本来の使用に通信が必要なものでは使えない
- 設定してもwifiに繋がると復活してしまう
- ダウンロード系のアプリは設定してもwifiを使えばダウンロードできる
- 設定する事で少しだけ通信量の節約に
1分もかからずに設定できて、広告が出なくなるのでぜひ試して下さい。
途中紹介したwifiに繋がらなくする方法と合わせると、だいぶ快適になると思います。
コメント