ロフトベットってめっちゃ良く無いですか?
私はもうめっちゃ好きで、ずっと憧れでした!
空間を上手に使えるし!なんかカッコいいし!秘密基地感ありますし!

参照:IKEAホームページ

頭の中のロフト
でも実際ロフトベットは暑いとか不便だとかの意見もありますし、組み立ても大変とかの声も聞きます。
なので、今日は私が念願だったロフトベット『IKEA・SVARTAスヴェルタ』を購入し
天井を傷つけながらも1人で組み立てた感想、使用感、またSVARTAにあうマットレスについても紹介していきます。
IKEAのロフトベットSVARUTA とは?
SVARUTAについて、紹介します。

参照:IKEAホームページ
SVÄRTA スヴェルタロフトベッドフレーム デスクトップ付き, シルバーカラー
組み立てる前のサイズ
配達か持ち帰りかの参考にしてください。
SVARUTAは二つのパッケージを持ち運ばなければなりません。
1つ目
- 幅99cm
- 高さ6cm
- 長さ206cm
- 重さ29.5kg
2つ目
- 幅100cm
- 高さ12cm
- 長さ188cm
- 重さ26.2kg

重くて大変
なので、持ち帰るとしたら長さ206cmかつ幅100cmが取れる車が必要になりますし、別れてるとはいえ合計55kg超えの荷物を自室まで運ぶ労力が必要になります。
私は持ち帰りましたが、車も(セレナ)積んでギリギリでした…
積むと運転席と助手席あと隙間に1人しか乗れません。
家についても、重さよりも大きさのせいで運ぶは大変でした、階段の曲がり角、扉、散らかった部屋は大敵です。
宅配を検討するのも手かと思います。

ラクチン♪
組み立てた後のサイズと耐荷重
SVARUTAを組み立てると
- 長さ・208cm
- 幅・97cm
- ベットまでの高さ・145cm
- 高さ・186cm
- 最大荷物100kg
参照:IKEAホームページ
実際なかなかの大きさはある様に思います、天井も頭はぶつけませんが電気は眩しく感じます。
【重要】使えるマットレス
SVARUTAを購入するにあたってかなり重要なことです。
- マットレスの長さ・200cm
- マットレスの幅・90cm⬅︎これかなり面倒です、あとで詳しく話します。
- マットレスの厚さ・21cmまで
このマットレスなんですが、90cmの幅のマットレスってなかなか見つからないです、、
勿論、IKEAで用意はあるのでそちらで購入しても良いのですが、こだわりたかったので違うものを探しました。
IKEAのマットレスはこちら
MALFORS マールフォルスフォームマットレス, かため, ホワイト
MOSHULT モースフルトフォームマットレス, かため, ホワイト
私は、お店で探したすえ『東京西川のAir10周年記念幅90cm』を見つけられたので、購入できました。
キャンペーン中で今なら枕もついてくるそうなので、購入を検討しても良いかと思います!
マットレス/BASIC 10周年記念ピロー付
【部屋破壊】1人でSVARUTA・スヴェルタ組み立ててみた
SVARUTA組み立ての説明書を見れば、分かるのですが組み立ては2人でやる様に書いてあります。
しかし私は友達も恋人もいません孤独です。(恋人はともかく、友達呼べるほど部屋が綺麗じゃない)
いけるだろうと、1人で組み立て始めました。
結果、掛かった時間は1時間51分!
1人で組み立てる辛さを要所要所説明していきます
- 難関1 最初の難関は両端の支柱となる部分を、棒でつなぐ工程
支柱にネジを使って棒をつけなければならないのですが画像の通り本来は2人でいっぺんにやらないといけません。
棒が長く固定できていないと、ネジが穴に入りません。
そしてネジがめっちゃ締まりません、超辛いです。しかし、私は反対の支柱に乗っける作戦・先にネジつけちゃう作戦を使い突破しました!これで、1時間以上消費、これが過ぎればほぼ完成です。がっつり2人
反対側を乗せる作戦
先にネジつけちゃう作戦
- 難関2 上向きに締めないといけないネジ
これはただ単に、上向きにしたかネジを締めないといけなだけです。
疲れます。ネジ落として無くします。 - 難関3 ハマらないネジ
ネジがハマりません、穴の大きさがあってないです、IKEAに電話しましょう。
割とこれについて言ってる人います。
私の場合、重さを担うネジではなかったので良かったですが、重要なところの場合はすぐ対処した方が良いです。全く入りません
- おまけ 長い部品
人が寝る家具ですので部品が長いです、考えずに動かすと天井を傷つけます。
4ヶ所やりました。傷づいた我が家天井
私が、組み立てて辛かったのはこのぐらいです。
工作が得意な方は1人でもなんとかできると思いますが、苦手な方や自信がない方はちゃんと2人で組み立てるのが得策かと思います。
大人でも使える?IKEAロフトベットSVARUTA・スヴェルタ使ってみた
組み立てが完了して使ってみた感想です。
良いところ
- 長さも2メートルあるので大人でも窮屈さは無い、高さについては自室と相談
- ハシゴをひもとネジで固定しているので、無くならない
- 下のスペースが広く使い勝手が良い
- 動かしたい時に、足にカバーがついているので引きずって動かせる(床に傷がつくかも)
- そこまで暑さ感じない
- シンプルゆえ寝ることに集中できる!
- ハシゴ滑り止めがついているので安全
悪いところ
- 天板?(ベット部分のこと)がしなる素材なのもあって、マット引かないと寝起き体が痛い
- 体重ゆえか不安定で揺れる、これは下の天板を付けたり、壁に固定すると解決します。
- マットレスが合わない、幅が小さいのでマットレスが合いません
IKEAのを買うor 東京西川Ari 80cmを買うと良いと思います。 - コンセントがない、延長コードを使いましょう
- 天板が、メッシュなので物が落ちます、スマホとか悲惨な事になりかねません。iPhoneは普通に落ちる隙間です。
- ハシゴの場所が1つなので、後々変えられない。
こんな感じです、長所が短所なものもあります。
買ったことを後悔はしていないです。購入次の日に冷房が壊れた時は後悔しました、夜で31℃あったのでねれなかったです
スヴェルタ は一応子供用らしいですが、2メートルの長さ負荷100kgまで耐えることもあり大人でも難なく使えます。
そもそも、SVARUTA・ロフトベットを買ったわけ
完全に私の意見です。
もともと、ロフトベットは憧れです!
それプラスですが
私は部屋が1つしかなかったので、作業勉強部屋・娯楽室・寝室が完全一緒になっていました。
そのため大体の居場所は布団の上です。
部屋に入ると、一番行きやすいのが布団、しかも寝るわけでもなくスマホをいじってしまう
確実に全てにおいて最悪の環境ですよね笑
寝れないし、やる事しようとしても誘惑もある部屋。
そこで、もともと憧れだったロフトベットを入れたら良いんじゃないかなと決意しました。
考えたメリットは
- 上がらないといけなので、寝に行かないといけない!
- ロフトベットに何も持ち来なければ、寝る事に集中できる!
- ロフトベットの下を活用し、机を足せば作業と娯楽の位置を分けられる!
- 携帯に目覚ましをかけて床に置けば、二度寝防止に!
- 布団に行かない事で、行動する時間が増える!
これらが挙げられます。
あなたも部屋に居る時に、ベットにずっといませんか?
携帯を持ち込んで、寝れないなんて事ありませんか?
心当たりがあったら、ロフトベット検討してみてください!
SVÄRTA スヴェルタロフトベッドフレーム デスクトップ付き, シルバーカラー
まとめと最後に
今日は、IKEAのロフトベッドSVARUTA スヴェルタについて、使い心地や、1人で組み立てられるかなどについてお話ししました。
結果から言えば、できる事なら2人で組み立てた方が良いですね。
使ってみた感想としては、不満はマットレスが必須な事ぐらいで満足しています。
あなたが購入を考えているなら買って損はないです。
コメント