こんにちは
今日は映画「キャプテンアメリカ ウィンターソルジャー」についてお話していこうとおもいます!
私がこの映画を見たとき、ストーリーの絶望感がもの凄かったの覚えていてアクションシーンも多いですがそれ以上に魅せられる、シリアスなストーリは何度観ても楽しめます。
そのストーリーのあらすじや登場人物などを解説しあなたに魅力が伝えられるよう書いていこうと思います。
詳しくは記事を御覧ください!
キャプテンアメリカ ウィンター・ソルジャー とは
2014年に公開された「キャプテンアメリカ ウィンターソルジャー」は映画キャプテンアメリカシリーズの2作品目でMCUの中では第9作品目です。
監督はルッソ兄弟が務め、出演するのは、主人公スティーブ・ロジャーズ役にクリス・エバンス、物語の中でスティーブと共に行動するナターシャ・ロマノフ役にスカーレット・ヨハンソン、対して敵とした襲ってくるウィンター・ソルジャー役をセバスチャン・スタンが演じている。
あらすじ
アベンジャーズ の戦いから2年後、キャプテンアメリカのスティーブ・ロジャースは凄腕エージェント、ブラックウィドウことナターシャ・ロマノフと共に海賊にシージャックを受けたS.H.I.L.Dの船の中から人質を解放する任務に向っていました。
その際、ナターシャが船のコンピューターからデータを得ている現場を目撃し、自分には知らされていない別の任務があることを知ります。
スティーブは、S.H.I.L.Dの本部でS.H.I.L.D長官のニック・フューリーから「インサイト計画」存在を教えられます。その計画とは、スパイ衛星によって敵を捉え3隻のヘリキャリアーによって敵に先制攻撃をするというものでした。
フュリーはこの計画に賛同しながらも、違和感を覚えナターシャに密かに計画の情報を持って帰るように指示をしていたのです。しかしそのデータはプロテクトがかかっており見ることはできませんでした。その事を不審に思ったフュリーは計画の延期を訴えますが、正体不明の暗殺者「ウィンター・ソルジャー 」の襲撃を受け重傷を負ってしまいます。スティーブのアパートに逃げてきたフューリーはS.H.I.L.Dが危険だと警告しUSBを渡した直後、狙撃を受け手術中に亡くなってしまう。
フュリーから託されと情報を元にスティーブとロジャースはS.H.I.L.D内部が悪の組織ヒドラによって乗っ取られそうなことを突き止めました。
S.H.I.L.Dから指名手配されてしまった、2人は信頼できる仲間として、元パラシュート部隊のサム・ウィルソンに応援を頼みます。
調査をしていくうちに、インサイト計画の本当の狙いは、ヒドラにとって敵となる人を排除することだと知った3人は計画を阻止する為にS.H.I.L.D本部に向かいます。
果たして、スティーブ達は世界をヒドラから守れるのでしょうか?
登場人物紹介
物語に関わる人物を紹介していきます。
スティーブ・ロジャース キャプテンアメリカ
虚弱だったが、愛国心と正義の心を評価され、超人血清によってキャプテンアメリカとなる。
長い間、氷河に埋まり冬眠していたんで現代の生活に慣れていない。
どんな衝撃も吸収する、ヴィブラニウム製のシールドを使い戦う。
本心を語らないフューリーに不信感をいだいていたが託されたUSBの情報からS.H.I.L.D内部がヒドラに乗っ取られつつある事を知り、S.H.I.L.Dや世界を守る為活動する。
ナターシャ・ロマノフ ブラック・ウィドウ
凄腕のS.H.I.L.Dエージェント
フュリーに内密に任務を受けるなどかなり信頼されている。
スティーブと共に世界を救う為、ヒドラに挑む。
サム・ウィルソン ファルコン
スティーブに信頼できる仲間として協力を求められた。
元パラシュート部隊で特殊なウィングスーツ「ファルコン」を使い空を飛びながら、スティーブと共にヒドラを倒します。
ニック・フューリー
S.H.I.L.D長官
インサイト計画に賛同するも、不信感を覚え計画の延期を要求していたが、襲撃を受け倒れてしまうスティーブに警告と共に情報を託し亡くなる。
ウィンター・ソルジャー
諜報の世界で伝説とされるエージェント
過去50年に20もの任務を遂行しつつその素性や正体が一切不明なことから「幽霊」と呼ばれている。
左腕に、弾丸をも弾くサイバネティク・アームを備えその力は瞬間的に、キャプテンアメリカの以上の力を発揮し、戦いでは互角に渡りあう程の身体能力を持つ。
最後に
今回は「キャプテンアメリカ ウィンター・ソルジャー 」について、あらすじや登場人物についてお話しました。
これまでアクション要素が強く見られたMCUシリーズの中でこの映画は飛び抜けてシリアスな展開が繰り広げられます。
私のオススメは、S.H.I.L.Dに指名手配された時の信用できる仲間がいない絶望感溢れる部分です。この映画はアクションも見たいけど、ストーリやシリアスなものが観たい時にオススメなので是非ご鑑賞ください。
コメント