8月24日から開催されている、『G7』サミット。
ニュースを見ているとG 20だったりたくさんの、G何ちゃらサミットが開催されていますよね。
このG、って何なのか?
何のサミットで、どの国が参加しているのか?
何について話し合っているのかなどについて、まとめていこうと思います。
【G7サミット】ってなに?
G7サミットについて紹介していきます。
- G7は『先進国首脳会議』などとも言われる。
- サミットは首脳会談以外に『頂点』『国家の最高レベル』などの意味を持つ
主要国のトップが集まるのでサミット - GはgroupのG
- 参加するのが主要7カ国だから、G7となる
- 参加国は『フランス・アメリカ・イギリス・ドイツ・イタリア・カナダ・日本』
- 世界経済、金融情勢、国際通貨制度、金融規制、などの意見を議題として扱う。
G7はもともと、『G5』と呼ばれていた『フランス・ドイツ・日本・イギリス・アメリカ』にカナダイタリアの2カ国を足したものです。
G7の加盟国で世界のGDP(国内総生産)40%、人口では10%を占めます。
G7(G20)の特徴としては、常設事務局や聖加盟国、法的実在性、などはなく、決めれれているルールは1つ
『7カ国で毎年順番に務める、議長国が基本方針を定め、かつG7の作業に必要な手段を提供する』
シンプルだからこそ、話がまとまりやすそうですね。
今回はどこでどんなこと話すの?【2019年G7サミット議題】
では今回のG7サミットではどこで、どんな事を議論するのでしょうか?
G7サミット開催場所
今回の議長国はフランス、G7サミットの開催地はビラリッツ!
ビアリッツは、フランスで人気のリゾート地で、サーフィンの発祥の地でもあるそう!
またG7サミットが開催されるのは
『オテル・デュ・パレ』
https://www.instagram.com/p/B1RH2N8IhWz/?utm_source=ig_web_copy_link
ホテルの中で、5星のさらに上をいく、25軒しかない『パラス』に格付けされたホテルです。
議長国が、もてなすだけあって素晴らしい開催地ですね!
G7サミット議題
議論の内容は
残念なことに『議論の内容は開かせないことになっている』され詳細は明かされていません。
ですが、発表されている情報では
- 開催前にトランプ大統領が『G7』へのロシア復帰を提案していた
- 24日夜の討論会は
外交と安全保障をテーマに議論
イランの核保有を認めず、地域の平和と安定を図ることで一致
日本はイランの『ウラン濃縮度超過を深刻に懸念』『粘りつよく外交努力を継続する』 - 安倍首相が『北朝鮮の問題』を議論する事を提案し、25日以降に時間が取られることとなった
サミット終了後はどんな話がされたのか少しは情報が出ると思うので更新していきます。
北朝鮮のミサイルの問題などは日本にとって大きな問題なので進展があると嬉しいですね!
G7とG20何違うの?
先日大阪で開催されたG20サミットとは何がちがうのでしょうか?
なんかラインの仲良いグループの裏にある本当の仲良しグループ的な感じなのでしょうか?
G20は、G7に『アルゼンチン・オーストラリア・ブラジル・中国・インド・インドネシア・韓国・メキシコ・ロシア・サウジアラビア・南アフリカ・トルコ・EU』を加えた20の国や地域のことを表します。
また、G20サミットととなると、IMF(国際通貨基金)や世界銀行などを加え会議を行います。
議題は、重要な経済・金融問題が主ですが、地球温暖化や新型ウィルス、テロ、途上国支援なども扱います。
G20にもなると、GDPは世界の80%人口は約3分の2を占めます。
このことから、G20の会議のすえ決まった事は多大なる影響力伴うのです。
首脳宣言って何?
今回のG7サミットにおいて『首脳宣言』がされなかったとの報道がありました。
この首脳宣言てどんなものなんでしょう?
首脳宣言は、簡単に言えば
『首脳会談で話し合って決定した事を、宣言するよって事です。』
今回2019年のG7サミットで首脳宣言がなされなかったのは
自由貿易の議題で、保護主義のトランプ大統領と他の6カ国との溝 などの影響が考えられます。
コメント